2015年05月19日 14:19

定期的に新潟・三条市には出張に行っていますが
今回は偶然、三条まつりの日
毎年5月14日、15日で行われるそうです
HPから
『三条市の鎮守、八幡宮の春季大祭として催される三条祭りは、10万石の格式をもつ大名行列として知られる伝統行事です。
1822年(文政5年)村松藩主内藤信敦が京都所司代となったのを三条郷民が祝って10万石格式の行列を模して神輿渡御を行ったものがその始まりとされています。
大名行列の後、親が子供の成長を祈って2〜3歳の子供を肩車し、神輿、太鼓とともに八幡宮社殿を3周して拝殿に納まる「舞込み(まいこみ)」は、毎年多くの観客を集めます。』
123321[1]

大名行列
高下駄を履いての行列
一度も倒れないでゴールすると町中良い年になるとか
隠れて何人かと交代するそうです
凄く高い下駄です



sanjyomatsuri[1]








舞込み
祭りのクライマックス











八幡宮に行ってきました
9時頃でしたが結構人だかり
祭りにしか出ないお菓子がある
ぽっぽ焼き
ぽっぽ焼き
どこの店も長蛇の列
食べられませんでした
うどん・三条まつり 013迷路獅子

2015年05月12日 14:05

今年3月に出版された著書を紹介します

朝日新聞出版
「日本でいちばん大切にしたい会社」がわかる100の指標」
              坂本光司&坂本光司研究室
16850[1]255ページからなる著書
非常に読みやすく、持ちやすい
序章で自社を自己診断できるんです
チェックシートです
その後に1章から10章まで事例が出てきます
研究室のメンバーの名前が出ていますが
顔見知りの方が結構いました

気楽な気持ちでチェックしてみました
72点でした
高齢者、障害者雇用と社会貢献で低かった
後の事例を読むとヒントが一杯ありました

肩に力を入れないで
やれることからやっていこうと
改めて思いました

皆さんも是非やってみて下さい

2015年05月07日 16:48

毎年、両親の命日には兄弟姉妹が実家に集う
母は2月(17回忌)、父は4月(16回忌)
母の葬儀は寒い雪の日
父の葬儀はゴールデンウィーク前の晴れの日

不思議に母の命日は毎年荒れる
父の命日は晴れが多い

今年も兄弟姉妹が集まった
富士山 013



















毎回、昼食場所を3男が設定する
今年は高校時代の友人の息子が経営するイタリアン
場所はJR草津付近
民家の中で営業していた

「ところでここにいる皆の平均年齢は幾つ?」
と私(65歳)が切り出した
『当てたら何くれるの?』
と長女(78歳)
「冥土行のチケット!」
と三男(69歳)
「誰が誰に発行するねん!?」
と次男(75歳)
『そんなもん順番違うかもよ?』
と次女(72歳)
「それはどういうこっちゃ?俺が後って?」
と長男(81歳)
他に義兄2人、義姉2人

「正解が出ました!」
「寛美さん(次男)ニアピン賞」
「74.6歳!」


それにしても全員が元気で集うとは凄い!
昭和27年の倒産寸前の天彦から立ち直るのに十数年
貧乏家族で質素倹約生活が今日を作っているのかも
冗談抜きで誰が先に逝くか分からない^0^


2015年04月30日 15:40

4月28日全国特殊鋼流通協会・大阪支部・南風会
当会の会長を受けて3年目になります
会員会社は27社で、毎回22社位出席がある
業界の会合は得てして、飲んで食べてワイワイが普通
中小企業が大半の協会ですが
経営のトップやそれに近い人が集まって
ワイワイでは勿体ない

そう考えて2年目からセミナーを1時間程組み込む形にしています

今回はわが社の最重要顧客でもあり、尊敬する経営の師
東海バネ工業(株)の渡辺社長に無理を言いました
テーマは
「競争しない競争戦略」〜言い値で買ってもらう〜

テレビではカンブリア宮殿やルソンの壺等々露出度の高い企業
『ボランティア精神でお願いします』
ということでお話しいただきました
インド・経営学会 005何度聞いても新鮮味があるお話です

「3000社が群がるばね業界、大量品種、将来性のある品種に経営のかじを取る経営者ばかり。
そこには生産性、効率という言葉が行き来する。
そしてコストダウン、リスクヘッジが当たり前のように起きている。
東海バネはその方向には行かない!平均受注個数5個です。
おまけに受注生産です。それを納期順守率99.5%以上でこなします。
他所さんのやりたがらない品種のみに絞っています。
だから、正当な価格(言い値)で買っていただいています。」

「社員に対して出来ることは何でもやっていきます。
やり甲斐、生き甲斐を追及していける環境に拘ります。
そうしたら勝手に利益の出る仕事に革新してくれます。」


何度も色々な場面で社員さんと接触する機会があります
間違いなく“東海バネにいることを誇りにしています”
72期連続黒字のこの会社
常に目標にしていきたい


2015年04月27日 12:08

4月23日電気通信大学で行われました
「人を大切にする経営学会」常任理事会

参加したということは・・・・?
そうなんです私がどういう分けか常任理事なんです
会長の坂本光司先生のご指名ということで
名誉なことではあるのですが
なにしろ学会という名前に押しつぶされそうで

メンバーを見ますと
東京大学、法政大学、電気通信大学、山梨大学、東海大学、高知工科大学
それぞれの教授、准教授が名を連ねておられる
民間からも凄い方が

会場に入り席に着き、周りを見渡す
緊張のピークが
私らしくない?
初めての体験だから
「自己紹介お願いします」
大学教授が続く中3番目に私
「大阪から来ました天彦産業の樋口です。・・・・・・・・・・」
後は何を言ったか記憶にありません

会長の坂本先生が議事進行
中身の凄さに感激!
「人を大切にする会社」を本気で増やそうと
各常任理事が真剣に協議されている
その空気にはまってしまいました
その気になりました

65歳!世のため人の為に役に立とう
改めて決意しました

帰りの新幹線で富士山も応援してくれました
富士山 003

2015年04月15日 09:31

【私の人生】
6人兄弟の末っ子、学校の成績は兄弟で最も悪かった
コンプレックスの塊で学生時代を過ごしてきた
勉強が左右する道はダメだ
「そうだ!得意のモノマネを活かした芸の道を歩もう!」
大学生の時は50人のモノマネが出来た
(今やっても古すぎてウケない
吉本入門をトライしてきた
『そんな人は掃いて捨てるほどいるぞ!』
と蹴られ続けた

もう一つの道
すし職人!
寿司屋に行っても職人の手先ばかり見て
ネタを見ていない自分があった
握り方が職人によって違った
江戸前、京握り、上方と色々ある
とうとうハマって
土佐檜・土佐龍の寿司台を手に入れた
それで家で“すし友”を開店
創作ずしが基本
どうですか!
取り込み 002

2015年04月06日 18:12

先週末に感激の宅急便がありました
送り主を見ると
なんと年賀状も頂いたSさんのお父さんです
ご主人の東京転勤でやむなく3月で退職したSさん
このお父さんは伊勢でも有名な陶芸家です

段ボールを開けてみると青い化粧箱が
ふたを開けた家内が思わず
『わー素敵!』
こーひカップ 045




















素晴らしいコーヒーカップでした

感動で胸いっぱいに
ここまで思っていただいている私は何と幸せ者か

電話でお礼を言いたところ
お父さんは
『本当にありがとうございました。今後ともよろしく』
こちらこそです

2015年04月02日 17:17

平成27年度がスタートしました
生憎の雨模様の新年度初日
8:20P1140821
新年度の方針と共に挨拶をしました
今年は満140周年の節目の年
次のステージへしっかり準備の年
記念行事も予定している
毎年の事ながら
身の引き締まる思いです





今年は新入社員が3名入社しくれました
P1140824P1140828
辞令を交付し、其々の配属を決めました
凄いのはみんなしっかり抱負をのべてくれた
頑張って欲しい


























続いては昇格者への辞令の交付
次長昇格者1名
課長昇格者2名
係長昇格者2名
主任昇格者3名
P1140835P1140841
其々緊張の面持ち
昇格の喜びの挨拶を
やってくれそうな予感がする





























前期の計画達成を記念して
だるまの目入れ式
毎年やりたい行事の一つ
P1140862
P1140869

2015年03月14日 16:32

3月6日高松駅前の素晴らしいビルで
『第4回四国でいちばん大切にしたい会社大賞』の表彰式が行われました
取り込み 3081




































受賞されたのは
高知県の『四国管財株式会社』
愛媛県の『株式会社あわしま堂』
香川県の『有限会社協同回収』
徳島県の『市岡製菓株式会社』
特に協同回収様には感動させられました
いずれ劣らぬ素晴らしい企業さんです

その流れで基調講演という運びに
いつものように最初にボケて本題に入るスタイルが取れません
感動で胸いっぱいになり
最初の10分は何を話したのか覚えていない状況
取り込み 2944



















話半ばころからエンジンがかかった気がします

四国経済産業局様の人本経営推進の活動は素晴らしいです
きっと中央に伝わり
全国に波及する可能性を感じます

取り込み 2945




















後半は思いを乗せて話しました
会場の空気もそれを認めてくれるかのようでした
2月と3月で7日の講演が入りました
少しでも世のため、人のためになればと

それ以上に自社をもっともっと「いい会社」にしていかないとと
決意を新たにした四国での体験でした

2015年03月05日 18:00

3月2日(月)「人を大切にする経営学会」第2回優良企業研究が大阪のル・クロで行われました
定員80名をオーバーしていたと思いますが、北は北海道、南は沖縄の全国から学会員が結集しました
何故か私は常任理事という役職が付いております

坂本教授が学会会長として開会の講和をされました
インド・経営学会 007


















約25分程度の講和でしたが、中身は濃い
特に心に残ったのはトヨタ自動車が人本経営に向かっている話
長野県の伊那食品はその代表的な企業です
そこの塚越会長に教えを乞うていると言います
「トヨタはこの1年協力会社にコストダウンを要求していません」
坂本教授はトヨタ労組に講演依頼された時
「貴方達の給与が協力会社の血のにじむ汗から出ているとしたどうですか?」
こう言われたそうです

続いてパネルディスカッション
帝塚山大学の田中雅子教授をコーディネーターに3名が登壇
その内の一人に何故か私が・・・
無茶ぶりの〇〇教授の指令は断れません
インド・経営学会 003












前のお二人が凄く理路整然とお話しされ
何を話したらいいのかと、順番が来るまで頭の中を駆け巡りました
Let’s It Go !これしかない!
私の経営スタイルをそのままお伝えしました
インド・経営学会 006

























感動の涙を流された方が何人かいたようです

無茶ぶり第2弾!
私に気を遣って参加された東海バネ工業の渡辺社長も
「時間があるので話してもらおう」と坂本教授
インド・経営学会 005


























流石、場数踏んでおられる渡辺社長
聴衆をひき付けます
「人を大切にしたい経営を思っているが、一歩でない。そう人達の役に立っていきたい」
凄く納得させられました

いよいよ主役の黒岩オーナーシェフの講和
何度聞いても痺れます
信念の経営
家族経営
共感することばかり
インド・経営学会 004
インド・経営学会 009

Profile

tenhiko1875

社員の本音はこちら
過去ログ